1. ホーム
  2. トピックス一覧
  3. お知らせ詳細

ここから本文です。

夏の子ども会

2025年7月1日更新

港区立図書館 夏の子ども会

港区立図書館では、お子さんを対象に講座や映画会など楽しいイベントを企画しています。各図書館のおすすめのイベントを紹介します。ここに掲載する以外にも各図書館でイベントがあります。詳しくは「イベント一覧」のページ、または「図書館案内」のページから各図書館のイベントページをご覧ください。

ところ 日付・時間 イベント名 会場 対象・定員 申込み
三田 7月26日土曜日午後1時から午後3時まで(開場は開始15分前) 夏休み親子でチャレンジ! 図書館で学ぶ 調べ学習 6階サポーターズルーム 小学校1年生から4年生までのお子さんとその保護者5組(申込順) 7月1日火曜午前9時より、三田図書館6階カウンターまたは電話、Webフォームにて受付(電話:3452-4951) ※7月17日は休館
三田 8月2日土曜日午後1時から午後2時まで(開場は開始15分前) 図書館員による読書感想文教室 6階集会室 小学生(保護者同伴可)(申込順) 7月18日金曜午前9時より、三田図書館6階カウンターまたは電話、Webフォームにて受付(電話:3452-4951)
三田 8月13日水曜日午後1時から午後2時まで(開場は開始15分前) 工作会「とぶおもちゃを作ろう!」 6階集会室 5歳から小学生までのお子さん(未就学児は保護者同伴)30名(先着順)

不要

三田 8月24日日曜日午後2時から午後3時30分まで(開場は開始15分前) 工作会「作って遊ぼう ボードゲーム工作会」 6階集会室 小学生から高校生(保護者同伴可)30名(先着順) 不要
みなと

7月20日日曜日午後2時から午後3時まで(開場は開始15分前)

ビブリオ入門講座-ビブリオってなに?- 地下1階視聴覚ホール

中学生以上  定員なし

不要
みなと 8月8日金曜日午前11時から午前11時30分まで(開場は開始15分前) 子ども映画会「ニジェール物語」 地下1階視聴覚ホール 小学生までのお子さんとその保護者 定員65名 不要
みなと 8月22日金曜日午後2時から午後3時30分まで(開場は開始15分前) 子ども映画会「ピーターパン」 地下1階視聴覚ホール 小学生までのお子さんとその保護者 定員65名 不要
みなと 8月24日日曜日午後1時から午後2時まで(開場は開始15分前) みなと夏の子ども会「しぜんとあそぼう!」 地階1階集会室 小学生までのお子さんとその保護者10組(申込順) 8月1日金曜より、Webフォームにて受付
麻布 7月27日日曜日午後2時から午後3時まで(開場は開始15分前) 夏の子ども会「マジックメガネで光と色をみてみよう!-偏光板工作会-」 5階視聴覚室 小学校中学年までのお子さんとその保護者20名(申込順) 7月12日土曜午前9時より、麻布図書館2階カウンターまたは電話、Webフォームにて受付(電話:3585-9225)
麻布 8月2日土曜日午後2時から午後4時30分まで(開場は開始15分前) 「調べる学習講座(低学年の部)」 5階視聴覚室 小学生低学年のお子さんとその保護者5名(申込順) 7月19日土曜午前9時より、麻布図書館2階カウンターまたは電話、Webフォームにて受付(電話:3585-9225)
麻布 8月9日土曜日午後2時から午後4時30分まで(開場は開始15分前) 「調べる学習講座(中高学年の部)」 5階視聴覚室 小学生中・高学年のお子さんとその保護者5名(申込順) 7月19日土曜午前9時より、麻布図書館2階カウンターまたは電話、Webフォームにて受付(電話:3585-9225)
赤坂 7月26日土曜日午前10時から正午まで(開場は開始15分前) 「調べる学習講座(低学年の部)」 多目的ホール 小学1年生から2年生 5名(申込順) 6月28日土曜より、赤坂図書館カウンターまたは電話にて受付(電話:3408-5090)
赤坂 7月27日日曜日午前10時から正午まで(開場は開始15分前) 「調べる学習講座(中高学年の部)」 多目的ホール 小学3年生から6年生 5名(申込順) 6月28日土曜より、赤坂図書館カウンターまたは電話にて受付(電話:3408-5090)
赤坂 8月2日土曜日午後2時から午後3時15分まで(開場は開始15分前) 夏のおはなし会&工作会「アイスクリームけん玉を作ろう」 多目的ホール 小学生20名(申込順) 7月5日土曜より、赤坂図書館カウンターまたはWebフォームにて受付
赤坂 8月24日日曜日午後2時から午後3時10分まで(開場は開始15分前) 子ども上映会「トムとジェリー」 多目的ホール 中学生までのお子さんとその保護者(未就学児は保護者同伴)30名(先着順) 不要
高輪 7月25日金曜日午後2時から午後3時30分まで(開場は開始15分前) 高輪区民センター・高輪図書館共催「調べる学習講座 世界に一つだけの石けんと手作りタイマーをつくろう!

高輪区民センター3階 講習室 

小学生20名(申込順)

7月5日土曜より、高輪図書館カウンターまたはWebフォームにて受付
高輪 7月26日土曜日午前10時から午前11時30分まで(開場は開始15分前) 高輪図書館・高輪図書館分室企画「調べる学習講座 東大CASTの実験教室」 視聴覚室 小学生20名(申込順) 7月12日土曜より、高輪図書館カウンターまたはWebフォームにて受付
高輪 7月31日木曜日午前11時から正午まで(開場は開始15分前) 高輪図書館・分室合同企画「夏休み親子宿題お助け講座」 視聴覚室 小学生のお子さんとその保護者10組(申込順) 7月19日土曜より、高輪図書館カウンターまたはWebフォームにて受付 ※Webフォームからの申込はお子さんの名前のみで申込
高輪分室 7月5日土曜日午後1時から午後3時30分まで(開場は開始15分前) 港区立郷土歴史館・高輪図書館分室連携企画「歴史館を飾り付けしよう!」 グループ学習席 小学生までのお子さんとその保護者15名(未就学児は保護者同伴)(先着順) 不要
高輪分室 7月26日土曜日午後2時から午後3時30分まで(開場は開始15分前) 東京海洋大学連携子ども向け海洋講座「クジラやイルカのごはん」 高輪子ども中高生プラザ 4階多目的ホール 5歳から小学生までのお子さんとその保護者(未就学児は保護者同伴)15名(申込順) 7月4日金曜より、高輪図書館分室カウンターまたは電話、Webフォームにて受付(電話:3443-1666)※7月17日、21日は休館
高輪分室 7月28日月曜日午前11時から正午まで(開場は開始15分前) 「読書感想文の書き方教えます!」 グループ学習席 小学生10名(申込順) 7月7日月曜より、高輪図書館分室カウンターまたは電話、Webフォームにて受付(電話:3443-1666)※7月17日、21日は休館
高輪分室 8月1日金曜日午後2時から午後4時まで(開場は開始15分前) 「1日でできる調べ学習講座」 グループ学習席 小学1年生から2年生 5名(申込順)

7月18日金曜より、高輪図書館分室カウンターまたは電話、Webフォームにて受付(電話:3443-1666)※7月21日は休館

高輪分室 8月25日月曜日午後2時から午後4時まで(開場は開始15分前) 「1日でできる調べ学習講座」 グループ学習席 小学1年生から2年生 5名(申込順)

8月4日月曜より、高輪図書館分室カウンターまたは電話、Webフォームにて受付(電話:3443-1666)※8月11日、21日は休館

港南 7月19日土曜日午後2時から午後3時30分まで(開場は開始15分前) 東京海洋大学連携子ども向け海洋講座「ウミガメのひみつ」 3階ホール 小学1年生から3年生 15名(申込順)

7月5日土曜より、港南図書館カウンターまたは電話、Webフォームにて受付(電話:3458-1085)※7月17日は休館

港南 8月1日金曜日午後2時から午後3時まで(開場は開始15分前) 子ども映画会「おしりたんてい  ププッ レインボーダイヤをさがせ!」 3階ホール どなたでも20名(先着順)

不要

港南 8月6日水曜日午後2時から午後3時まで(開場は開始15分前)

港南図書館子ども会「シュワシュワカラフルボールのひみつ」

3階ホール 小学生16名(申込順)

7月26日土曜より、港南図書館カウンターまたは電話、Webフォームにて受付(電話:3458-1085)

台場 8月2日土曜日午後2時から午後3時まで 調べ学習お助け講座 児童コーナー 小学生5名(先着順)

不要

台場 8月9日土曜日午後2時から午後2時30分まで 英語であそぼう!​​​​​​ おはなしコーナー 小学生までのお子さんとその保護者10名(先着順)

不要

ページのTOPへ