第6回「港区図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰式を開催しました
区内在住・在学の小・中学生から1,653作品の応募がありました。審査の結果、教育長賞4作品、図書館長賞21作品を全国コンクールへの推薦作品として選考し、令和6年11月10日に札の辻スクエア11階ホール大で表彰式を行いました。
教育長賞(敬称略)
★小学校低学年の部
「くもにちかづいてみよう」 白金小学校1年 渡邉 まりな
★小学校中学年の部
「曜日の歴史にせまれ!」 笄小学校3年 堀内 昴希
★小学校高学年の部
「世界に誇れる文房具 墨」 東町小学校6年 遠藤 新菜
★中学生の部
「進化論と突然変異」 普連土学園中学校3年 関根 真白
図書館長賞(敬称略)
★小学校低学年の部
「たまごのまく」 白金小学校1年 加登 智貴
「あやとりっておもしろい」 南山小学校1年 山本 新之助
「きんじょのセミの大ちょうさ」 芝浦小学校2年 三好 湊太
「『続 日本ってどんな国?』歴史編」 白金小学校2年 五十川聡一
「さとうって何だ?」 白金小学校2年 佐藤 孝亮
「赤備えの歴史」 本村小学校2年 守屋 昌隆
「花の色のひみつ」 東町小学校2年 荒井美慶
★小学校中学年の部
「戦国時代の戦と武将 天下統一へ」 白金小学校3年 八塩 諧成
「おにぎり」 東町小学校3年 飯田 光
「仙台生まれのわたしが調べた!!仙台坂」 東町小学校3年 田村 環
「出汁の研究」 白金小学校4年 若野 透果
「おかしは科学」 白金小学校4年 渡邉 ななみ
「つめ」 麻布小学校4年 斉藤 凛
「ピカッゴロゴロー! なぜ雷はおこるのか?」 南山小学校4年 滝村 照斗
「ここがすごいグリーンバシリスク」 南山小学校4年 山田翔太
「どうしたら、ぼくはリレー選手になれるのか? ー1ヶ月のトレーニングー」 赤坂学園赤坂小学校4年 吉野 珠生
「調べてびっくり!お茶のひみつ」 聖心女子学院初等科4年 田口 灯里
★小学校高学年の部
「アイスから出る湯気みたいなものの正体はなに!?」 高輪台小学校5年 篠田 諒介
「知床世界自然遺産として残り続ける豊かな自然」 白金小学校5年 松井 心玲
「ーマイクロプラスチックの行方ーそれでもあなたはいいかげんにごみを捨てますか?」 本村小学校6年吉岡 優希
★中学生の部
「アートは必要かー港区のアートを見つめてー」 六本木中学校2年 日野 方了
入賞・入選作品を展示します
とき 3月上旬
ところ 三田図書館
展示作品
入賞作品 教育長賞4作品 図書館長賞21作品
問い合わせ:三田図書館